fc2ブログ
BIGTIME
2017.09.07 KUMAMOTO

Jacket【熊本店】

皆様こんにちは!

今回は、レデイースからご紹介です。

熊本も先日くらいから急に涼しくなり
秋らしい気候になってきましたね。

秋物アイテムをどんどんご紹介していきたいと思います!
今回はゴブランジャケットをご紹介致します。


¥12,800+TAX
1dsdfafdfghhfghdfhfh.jpg

3rdfdsfdsfdsgfgbb.jpg


サイズはXSと表記されていますが、着てみた感じだと
おろらくMくらいで、サイズ感とても良いです。

MADE IN USAになります。

ボタンがとても可愛いのですが、1つ取れてしまっていますが、
着る分にはあまり問題ないです。

2dsdfsafdsfdfdgfgf.jpg

袖が少し短めで手首が見えるくらいの長さです。

ショート丈でワンピースの上から羽織ったりしても
可愛く着こなせそうですね!

柄ははっきりとした柄では無く、優しい温かみのある花柄でおすすめですよ。

4fdsfdfdsfsgfgfhfh.jpg














¥8,900+TAX
5fgvggfdhjjjghjh.jpg

8gfggfdhhgjhfjfgjnfgf.jpg

サイズ表記は6です。

着てみるとサイズは少し大きめでL~XLくらいで
丈もお尻が隠れるくらいの長さです。

こちらもMADE IN USAになります。

柄は結構はっきりとした花柄です。サイズが大きいのでダボッとなりがちですが
ジャケットの上からウエストマークして、
かっこよくきめても良さそうです!

6fgdsfgsgghhghg.jpg

7gfdgdgdfhjghjkhkkk.jpg

ゴブランとは、柄の名称になり、
ゴブラン織りで織られた柄の事をいいます。

特徴は花柄、ペイズリー絵画調の風景柄などの伝統的な柄になります。
元々は、ゴブラン家の工場の名前からきており、人の名前が
そのまま柄の名称になっているようです。

ゴブラン織りはフランスで13世紀から14世紀に生まれています。
ゴブラン織りという名前は時代の流れで新しくついた名前であり、
元々はつづれ織りと呼ばれてました。

つづれ織り→ゴブラン織りに名前が変わったという事です。
何故名前が変わったかというと、17世紀に
フランスのルイ14世がそのころ発達していたベルギーの技術に
追いつこうという事で、工房を国営化しました。

そして、国営化にしたことで技術はとても発達しました。


ここで製作されるつづれ織りのデザインが美しいことから
有名になり、やがて、そこで織られるつづれ織りが
ゴブラン織りと呼ばれるようになりました。


その他秋物アイテム沢山入荷中です!
熊本市内に来られた際は、是非BIG TIME熊本店へ一度お立ち寄り下さい。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bigtimenews.blog94.fc2.com/tb.php/2290-799564d2

         | NEWS TOP |