fc2ブログ
BIGTIME
2018.03.22 KUMAMOTO

70’s Painter Pants【熊本店】


皆さんこんにちは!

ついこないだまでは寒い日が続いていたのにここ最近は連日春日和で暖かく過ごせる日が多くなってきましたね!
歓送迎会真っ只中、熊本市内のアーケードもとても賑わっています!
もうひと月もすればゴールデンウィーク、そんな春先にも着こなしたいかっこ良いオールドペインターパンツが入荷致しましたのでメンズフロアよりご紹介します。


kub20180322①
70’s Painter Pants /サイズ W33 L29 /¥27,800+tax



kub20180322②


kub20180322③


kub20180322④


kub20180322⑤


kub20180322⑥

今回ご紹介するのは、以前カバーオールなどでも紹介した事のある老舗ストア系ブランド、JC Penneyが誇るワークウェアブランドのBIGMACのペインターパ
ンツです。


ワークパンツの代表格ともいえるペインターパンツ、その名の通りペンキ職人などが作業用に使用していたパンツの事で、特徴としては、サイド部分に金槌を吊るすための輪(ハンマーループ)やパッチポケットが付いて居るのが一般的なディテールとなっています。
職人さんの作業用という事もあり、デニムパンツの中でもゆったりとした動きやすいルーズなシルエットに作られている事も特徴の一つです。


全体的に程よく落ちたインディゴの雰囲気の中にあるヴィンテージペインターらしい縦落ち間がたまらない一枚です。


フロントボタンはペインターパンツ特有のスナップボタン、王道カバーオールなどでも良く見かけるBIGMACの刻印入りのボタンとなっています。


使用されているジップは両爪のScovillジッパーが使われています。このジップからもおよそ70年代のものという判別がつきます。


全体のステッチはオレンジが使用されており、サイドシームは50年代以降のペインターに多いトリプルステッチとなっています。
ウエスト部分と裾の二ヶ所はチェーンステッチが施されており、裾のチェーンステッチが残っている事から丈上げされていないオリジナルのレングスとなっています。


色残りは六分目程ですが、縦落ち、ヒゲと抜群の雰囲気の一枚となっております。
現在ではオールドペインターの枯渇化はどんどん進んでおり、今回ご紹介させて頂いた70年代辺りの物でさえ中々市場に出回らなくなってきているのが現状です。
そんな希少価値の上がりつつあるオールドペインターをコーディネートに取り入れて活用してみてはいかがでしょうか?



他にも様々な春物アイテムも多数取り揃えております!

熊本市内に来られた際は是非、
BIGTIME熊本店にお立ち寄り下さい。

スタッフ一同心よりお待ちしております!


なお、只今BIGTIME熊本店ではスタッフ募集しております。
ビンテージが好きな方、興味がある方
是非お待ちしております!


スポンサーサイト



         | NEWS TOP |